婚礼部(ホテルベラヴィータ)
ウエディングプランナー
- 出身
- 群馬県立女子大学 文学部
美学美術史学科 卒 - キャリア
- 新卒で入社後、ウエディングプランナーとして従事

新津 由梨
Yuri Niistu
これが私の仕事 人生最高の1日を、その瞬間をプロデュース!
お客様が理想とするご結婚式を実現するための総合的なサポートを行います。
招待状・衣装・フラワー・料理・進行・ヘアメイク・引出物…と、結婚式・披露宴に関わるすべてを、お客様のご希望を聞きながら一緒に作り上げていくお仕事です。
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様からの「ありがとう」、その一言が何よりも嬉しい!
どのお客様にも思い入れがあるのでこれが1番というのはありません。
お客様にはそれぞれ理想や憧れがあり、内容も十人十色。
約半年近くお二人とお打合せを重ねてきたことが、当日に形となってあらわれた時にはとてもやりがいを感じます。
また、お二人の人生最高の瞬間に誰よりも一番近いところで立ち会え、その空間と感動を作れると、私自身も幸せな気持ちになります。もちろん、楽しいこと嬉しいことばかりではありません。「一生に一度」を預かっているという責任の重さや、プレッシャーに押しつぶされてしまいそうな時もあります。
しかし結婚式が終わった後のお客様からの「ありがとう」、その一言でまた明日も頑張ろうと思えるのです。
ズバリ!ここが好き 私がこの会社を選んだ理由
「感動」に対する揺るぎない情熱
会社説明会に参加したときに、「感動」というものに対して特別な思いがあるという印象を受けました。
入社して約1年がたちますが、その印象は今でも変わりません。
お客様に「感動」して頂くのは当たり前のこと、さらにその質までもコントロールする、という揺るぎない情熱や、そのための苦労を惜しまないこの会社の考えにとても共感をしました。また、はやいうちから責任ある仕事を任せてもらえるので自己のスキルアップが図れるのも、この会社の大きな魅力のひとつだと思います。
この仕事のポイント
- 職種系統
- 販売・サービススタッフ
- 仕事の中身
- 冠婚葬祭など、人生の転機を彩るサービスを提供する仕事
- 仕事のスタイル
- 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
- 仕事でかかわる人
- 一般消費者・利用者と接する仕事
- 仕事で身につくもの
- 臨機応変な対応力が身につく仕事
- 特に向いている性格
- ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事
先輩からの就職活動アドバイス!
就職活動は緊張するかと思いますが、まずは楽しむこと、そして自分の思うことを自分の言葉で素直に表現することが一番のポイントです。
前向きに楽しんで、またとない経験だと思うので、たくさんの人と出会い、自分がいいなと感じる方向へ進んでください。
就職活動は、自分と向き合い、社会に目を向ける、絶好の機会です。後悔の無いように精一杯頑張って下さい。