毎日、とっても寒いですね。
こんななかでも、東松山店は花盛りです。

2月7日日曜日には、大変お得な売り出しセールが始まります。
この機会にぜひ、東松山店にいらしてくださいませ!!
毎日、とっても寒いですね。
こんななかでも、東松山店は花盛りです。
2月7日日曜日には、大変お得な売り出しセールが始まります。
この機会にぜひ、東松山店にいらしてくださいませ!!
2/2でしたね!
すっかり忘れていたのですが、今年の節分は2/2なんだそうです。
弊社でも昨日のうちに豆まきをして厄払いをしました。
ところで、なんで今年の節分が2/2なのかというと、暦が関係しているらしいです。
今年の「立春」が、暦のずれの影響で2/3となるため、それに伴い「節分」が前日の2月2日になるとの事。
「立春」と「節分」が例年よりも1日早くなるのは124年ぶりのことだとか。
なかなか滅多に体験出来ない節分でした。
こんにちは!石のサンポウ熊谷店です。
めきめきと熊谷は春めいて来ています♪
今日は埼玉のご当地銘菓【いがまんじゅう】の食べレポです。
同じ埼玉でも本庄生まれの私には、余り耳馴染みがなく、熊谷店へ異動になり初めて食べました。
初めて食べた時は衝撃を受けました!!!!!
外側はお赤飯なのに、中身はあんこ入りの饅頭!!!
ほのかに感じるお赤飯の塩気。しっとりとした程よい甘さの饅頭と餡。
うまい!うますぎる!!絶妙なコラボレーション!!
何故お赤飯でお饅頭を包んだのか非常に興味深いですが、とにかく美味しいので食べたことない方や、食わず嫌いの方、
1度試してみて下さいませ♪
永谷店長も朝から立ち食いします(笑)
石のサンポウ前橋店です。
本日から、前橋嶺移転墓地のEブロックで新規の建て込み工事が始まりました。
重量のある石材ですが、工事部スタッフがカニクレーンを駆使して、器用に組み立てております。
本日は高崎から見える浅間山をご紹介です!
群馬県は上毛三山で赤城山・榛名山・妙義山とどれも綺麗な山々
がございます。
浅間山はどちらかと言うと信州の山になるかも知れませんが、私自身浅間山の麓で育った為浅間山を眺めると落ち着きます。
高崎から見える浅間山は又富士山のようで個人的には大好きです!
時には星空や山や河など自然と触れる事は心のゆとりになる事間違いありません。
こんにちは。関越道のすぐ隣、サンポウ東松山店です。
今回は、とっても便利な手桶立てのご紹介です。
これがあれば、お墓参りの際、自分の家の手桶を懸命に、かきわけて探さずとも大丈夫!!
柄杓も差し込める優れものです。
据え付けも当社の工事部隊が行います。ぜひ、ご検討下さいませ!!
こんにちは!石のサンポウ熊谷店です。
今日は【飯テロ】になってしまいますが、熊谷店スタッフ全員が大好きなうどん屋さんのお話を。
場所は熊谷市御正新田にあって、道の駅川本にも支店があります。
★ヒントを散りばめますので探して行ってみて下さいね★
こちらのカキ揚げがもの凄っっっくボリュームがあり、熊谷店の店長も流石にその晩のお夕飯は食べられなかったとか。。。
私も試してみたいのですが、完食出来る自信がないので、いつもカワイ子ぶって天ぷら3種盛りとキノコ汁うどんになってしまうんですよね。
とにかく分厚いカキ揚げなので、腹ペコでうどんが食べたい方にお勧めです♪
麺の喉ごしも非常に良くて、とても美味しいです。
こんにちは、前橋店です。
昨年の12月に当店にてお墓の工事をさせていただいたお客様より、
下記のメッセージを頂戴致しました。
そのときにお手伝いさせていただいたお墓はこちらです。
お客様のお言葉は、何よりも私どもの励みになります。
ありがとうございます。
石のサンポウ高崎店です!
高崎店に八幡霊園10種洋式のセットが入りました。
黒御影石と白御影石のモダンな組み合わせのお墓になります
お求め易い価格になっております。是非お店に足をお運びいただき
実際にご覧いただければと思います。
ご来店お待ちしております。
埼玉県鴻巣市のお寺様で墓所工事を致しました。
どっしりとした和型デザインで施主様にも大変ご満足頂けました。
今回の工事は《寿陵》(生前に建てるお墓)にて、お手伝い致しました。
寿陵は、自身と家族に長寿をもたらされ、未来の繁栄と幸福につながる、大変縁起の良い事とされております。