3連休、6回戦の納骨立合いもこれで最後です。
お彼岸前のお掃除で点検
こんにちは、
いよいよ今月19日からお彼岸の入りですね。
皆様今週末はお墓のお掃除でしょうか・・・
お掃除と言えば、
この時期は草取り大変ですよね(汗)
そんなお墓掃除に強い味方!!
さあ、こちらは・・・雷おこし

お供えした雷おこしではありません。
石なんです。
細かい石をアクリル系樹脂で舗装します
カラー(石の種類)も豊富です



毎年草取りが大変という方是非PPストーン工事をおすすめ致します。
墓石のあいた隙間に枠石路盤の上にコンクリート下地を打ち
PPストーンを10㎜厚で敷き詰めます。

草が生えづらく、落ち葉等のはき掃除も簡単になり
お墓参りの回数が増えること間違いなしです。
草取りが・・・
落ち葉掃除が・・・
もう心配ありません
詳細はお電話下さい。
電話:0493-24-1813迄
お待ちしております。
※注意 今年の秋彼岸には間に合いませんのでご了承下さい。
年末のお墓掃除・春彼岸には充分間に合います。
お墓のプチ改修について-その②-
もうすぐ彼岸ですね。
先月はお盆があり、お墓参りに行く事が多い時期です。
お墓で気になる所はございませんか?
今回のプチ改修のご案内は植木についてです。
お墓に木を植えられている方も多いと思います。
植えた時は気にならなくても年月と共に大きくなり、中には外柵を押してしまい、外柵がずれてしまう事があります。
こちらが植木を抜く前と抜いた後の写真です↓
また、外柵の目地直しも同時に行います↓
直し前 直し後
気になる所を少し直すだけでもお墓は生まれ変わります。
設計・見積もり無料です。
準備完了
さあいよいよ来週は秋彼岸!
今年の中日は9/22(木)ですよ!
今年も秋のお彼岸フェアを開催中です(*^_^*)
また、スペシャル企画 “展示品即売” も実施中!!
当店に直接来た方“だけ”得をする、ビックリプライスでお待ちしています!
お墓のクリーニング
秋ですね。。。
子供が小さい頃はススキやお団子をお供えしてお月見したものです。
みなさんはきちんとしてますか(^_^;)
今回はお墓のクリーニングのお話しです。
大々的な改修工事はお金がかかるし、取りあえずちょっとキレイにしたいという方にはクリーニングをお勧めします。
施工事例を紹介します。
↓
見違えるほどきれいになります。
↓
石を交換したわけではありません。つやつや!
↓
こちらもまたツヤツヤ!
↓
灯篭と過去碑は新しい物にしました。
参考になりましたか、なんでもキレイがいいですね!
詳しいお問い合わせはサンポウ藤岡店まで (^^)
☎ 0274-20-1414
お墓を建てるだけでは無いんです
四十九日法要に合わせて、小工事とクリーニングを実施しました。
手前のツゲの伐採・灯篭の入れ替え・塔婆立の交換・化粧砂利の入れ替え・花立の落とし加工・荷物置石・
墓石本体のクリーニングです。
法要の日まで、ビニールで養生をしておきます。
ツゲを伐採したことで、広く感じるようになりました。
また、雰囲気に合わせた、荷物置石をご用意しました。
このような改修工事も承りますので、ご相談ください。
続きは…..↓
高崎店オリジナルブログでは、詳細をご覧になれます。下記アドレスをクリックして下さい。
想いの俳句コンテスト 表彰式が行われました
今は亡き大切な人への思いを込めた「想いの俳句コンテスト」
も第四回目となり今回も沢山の皆様からご応募いただきました。
群馬県現代俳句協会顧問の中里 麦外(なかざと ばくがい)
先生を選者としてお迎えし、9月11日(日)に上毛新聞社にて
表彰式を開催致しました。
前回に引き続き、非常にレベルの高い作品が多く、作品の背景や想いにふれることが
出来、大いに感動したとの総評をいただきました。
受賞されました皆様方、大変おめでとうございました!!
桃源郷グランドオープン 第2期区画 申込み受付開始!!!
石のサンポウ 前橋店 027-234-3800
お気軽にお問合せ下さい!!
松尾芭蕉 縁の・・・お寺にて
先日東京都墨田区の桃青寺にて建て込み工事を致しました。
桃青寺とは
松尾芭蕉が数年間寄宿したことから、
定林寺と号していたものを
芭蕉の俳号桃青からとって桃青寺にしたそうです。


また桃青寺には五色墨の俳人
「長谷川馬光墓」があります。
馬光の句
「やめは降り人にあかれぬ時雨哉
荒海のかさりみせけり雲の峰
長き日や同じ事して礒の波」
そして
近くには、浅草寺、また東京ソラマチ、スカイツリーがあります。
スカイツリーまで徒歩11分!!
完成が此方です。
向かって左から2基目
墓石材はインド産浮金石です。
工事部の方々せっかく東京スカイツリー近く迄行ったのに・・・
上らず帰って来ちゃったそうです(´・ω・`)
休暇を取って、家族と一緒が楽しいですよね!!
児玉郡美里町周辺の皆様へ☆現場見学会のお知らせ
前回基礎の見学会を致しました現場で、今回は石の建込工事の見学会を行います。
当初の現場写真です↓
基礎工事の途中経過です↓
山の斜面のため、土が流れてこない様にしっかりとした擁壁を作ります。
基礎の完成です↓
日程 9月10日(土)・9月12日(月)の2日間
場所 美里町猪俣 高台院
時間 午前10時から午後3時まで
さまざまな心配事や疑問を現場を見ながらご説明致します。
何なりとお尋ね下さい。
お近くにお住まいの方、 今後の参考になりますので、是非お出かけ下さい。
尚、雨天の場合は延期になる場合もございます。
地図はこちらです