こんにちは、字彫り担当です!
今日は彫り方のご紹介です。
こちらの石に彫られている花ですが見ての通りとても精密に「描かれて」いる様ですよね。
これは影彫りと言って、写真やイラストをまるで写し取ったように石に彫る技法になります。

実はこれ手作業なんです。
工場で一つ一つ職人が丁寧に仕上げていくので、通常の字彫りとは違った仕上げとなります。
こちらは手間がかかる分、納期などがより必要になるのですが、その変わり仕上がりの美しさは素晴らしいものとなります!

こんにちは、字彫り担当です!
今日は彫り方のご紹介です。
こちらの石に彫られている花ですが見ての通りとても精密に「描かれて」いる様ですよね。
これは影彫りと言って、写真やイラストをまるで写し取ったように石に彫る技法になります。
実はこれ手作業なんです。
工場で一つ一つ職人が丁寧に仕上げていくので、通常の字彫りとは違った仕上げとなります。
こちらは手間がかかる分、納期などがより必要になるのですが、その変わり仕上がりの美しさは素晴らしいものとなります!
石のサンポウ熊谷店です。
先日【牛久の大仏】へ行って参りました!
とにかく大きい!!!その一言でした。
桜と大仏様が妙に馴染んでいて、群馬県の今は無き【カッパピア】を思い出してしまいました。
こんにちは、石のサンポウ前橋店です。
先日の4/18(日)より、前橋市粕川にある龍願寺様にて「ぼたん祭り」が開催されています。
こちらの龍願寺様は見事なぼたんや、綺麗なお花が境内に多く咲いているところで、「ぐんま 花の駅」に指定されているところでもあります。
毎年多くの方が遠方からお越しになるようで、大変賑やかです。
石のサンポウ前橋店のスタッフも、お祭りの最終日にお手伝いに参加させていただいております。
お祭りの最終日は5/16(日)なのですが、この日はイベントなども予定されているそうです。
ちょうどこの時期が見頃なお花や、貴重なお花もございますので、お近くにお住まいの方は是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
こんにちは。東松山インターチェンジから降りて1分のサンポウ東松山店です。
お邪魔したお寺様で、藤のお花が咲いていました。季節の移り変わりは早いですね✨
石のサンポウ熊谷店です。
上野・寛永寺別院 観音堂をお参りしました。
【浅間鬼押出し園】は、何度も前は通っていましたが、立ち寄ったのは初めてでした。
この世のものとは思えない鬼が出てきそうな雰囲気。
溶岩群に圧倒されました。
6月頃はシャクナゲや高山植物などが見頃になります。
こんにちは。関越道東松山インターチェンジ降りてすぐの「石のサンポウ東松山店」です。
本日は「かわいいカバ」のご紹介です。物置き台に最適です。
東松山店にはお墓がたくさんありますが、石でできた可愛い動物の置物、モニュメント、椅子などもあります。
お近くにお越しの際はお立ち寄りください。
住所:埼玉県東松山市大字石橋1082-2
電話番号: 0493-24-1813
石のサンポウ熊谷店です。
沼田の迦葉山へ天狗のお面を納めに行って参りました。
大きな天狗様は圧倒的な迫力。そんなに見つめないで下さい。
山の上は薄ら寒く、雪が残っていて端に寄せられていました。
軽装で来たのを後悔しました。
石のサンポウ高崎店です!
とある日の朝空・・雲が変わっており思わずシャッターを・・
春の季節に変わる空模様なのかも知れません・・
こんにちは。インターチェンジすぐ隣の石のサンポウ東松山店です。
もう初夏の陽気ですね。
お店入り口、前のお花たちも頗る元気です。
ぜひ、お散歩ついでにいらして下さいませ。
こんにちは、字彫り担当です。
今日はとても人気のある「黒御影石×桜の花」の掘り見本の紹介をします。
石の中でもやはり黒は人気があります。
字も綺麗に出るのですがこういった花や模様などを彫ると際だちますね!
桜の花も人気があり、棹に彫られる花の半分は桜なんです。(字彫り担当調べ)
桜も八重やしだれと好みが分かれる所なので、営業に棹の花をご相談される場合には種類などもおっしゃってみてください。
ちなみにこの写真の桜、かなりおすすめの花です😄
横だけでなく縦にしても綺麗ですよ!