よくあるご質問
不安や疑問を少しでも取り除いてください

人はなぜお墓を立てるのか

死者を供養して魂を祀る

戦争で亡くなられた犠牲者はお骨が無ければ遺品を納め墓石を建てて魂をお祀りしてきました。土葬の時代、両墓制があり、遺体を埋葬する場所と墓石を建てる場所が違い、お参りするのは墓石のある場所だけで埋葬場所にはほとんど行かない風習がありました(嬬恋・片品)。つまり、死者の魂を永遠に供養しお祀りしていく大切な行為だったのです。

家族の承継

以前代々墓はその家の直系子孫が継承してお墓を守ってきましたが、近年少子化で代々墓の継承が難しくなりました。しかしお墓は必ずしも直系でなければいけない理由はなく、姓が違っても入れます。大事なのは継承して行くことで、それが繁栄に繋がる事になります。

霊(魂魄)を理解し、墓石の大切さをしる

霊には魂魄があると言われています。魂は墓石に宿る精霊、魄は白骨・地中界にとどまり、魂として地上界に存在すると言われます。お盆やお彼岸、命日などの先祖をお祀りする際にこの魂がこの世に戻ると信じられています。そして正者にも魂魄があるとされています。お墓参りで手を合あわせるのは墓石です。死者と生者の魂同士の交信が行われているのです。迷信かどうかは墓石を建てた人にしか解らないかもしれません。是非お墓の前で手を合わせる事の大切さを伝えて行きたいです。

供養は最高の教育になる

以前新聞に掲載された物で、「毎日お仏壇をお参りしている家からの非行少年がでる確率が極めて少ない」と言う記事がありました。親がお仏壇を綺麗にしてお参りしている姿を小さい子供が見ていて最初は何も解らずまねをして、なんでお参りをしているかが解ったとき初めて供養の大切さを知り、最も人間らしい心が芽生え、少しの悪ふざけはあるが根っからの不良にはならないと言うものでした。これはお墓も同じで、お墓を綺麗にしてお参りしていることの何故かが解った時その子の世界観が変わります。無関心な家と比べてどうでしょうか。

生かされているお礼

私たちは今に至るまで、ご先祖様何人のご縁でここに居るか計り知れません。この大切なご縁にお礼・感謝する場所、そこがお墓です。墓石に宿るご先祖様の魂に手を合わせ、この姿、想いを子孫に繋ぐ大きな役目があると思います。寿陵もその1つで、新宅で仏様がいなくても墓石を建てる意味はここにもあるのです。

墓石を建てて世代交代

新潟地方では、仏壇の無い家は仮住まい、墓石に建立者刻印して世代交代ができた、結婚では嫁ぎ先のお墓を見てから縁談を決める、などご先祖様を大切にしている所では生活のなかに常に供養が浸透しています。墓石も建てた方から、やっと自分の代で大仕事ができた、ほっとしたとの言葉をよく聞きます。必ず家のシンボルになります。

ご先祖様は見ている

命日やお盆、お彼岸に供養としてだけでお墓に行くのではなく、何か節目とか良かったこと、困った事なんでも報告にお墓に行き、静かに手を合わせていると答えてくれる、これもお墓です。その人は今まで一緒に居た人です。その人の魂が石塔に宿って居るわけですから当たり前なのです。よくお天道様が見ていると言いますが、ご先祖様のことと思っても良いでしょう。


「お墓とは何か」を考えても答えは出ません。ですが、何かを考える事こそが大切に思います。この何かを考えながらお客様それぞれの考えに対応していき、正に世界に1つの想いのこもったお墓作りをご提案して行ければ、お客様と共に感動できる仕事に繋がると考えております。

これから、お墓の建立を考えるにあたりいろいろな疑問や不安が出てくると思います。それらのことが少しでも解消できればとの思いで「墓地・墓石のQ&A」を作成しました。是非、参考にしてください。