よくあるご質問
不安や疑問を少しでも取り除いてください

よくあるご質問|お墓のプロの視点でお答えします

仏教の場合開眼法要はどのようにするのか?

宗派・寺院のお考えによって、ご用意する物・作法が一部変わってきます。 せっかくの機会ですので、ご住職や神主さんとのコミュニケーションもかねて、伺ってみてはいかがでしょうか。


納骨は何時するのか?

仏式では、49日忌。神式では50日祭までに行うのが一般的です。 その他の宗教も49日忌にあわせる方が多いです。


自分で納骨をしてもよいのか?

ご自分で納骨をすることも可能です。 しかし、現在、法要の際は、一般的に正装ですので、服が汚れないように、あるいは、お時間で移動しなくてならないので、石屋等に依頼するのが良いと思いま …


お墓はあまり高くしない方がよいというが本当か?

ご親族共同の墓地や、同じ霊園内に本家筋のお墓がある際は、ご先祖様より大きくしないようにと、背を低くするか、同じ高さに合わせます。 これはお位牌と同じ考えとなります。


キリスト教式でお墓を建てる時はどうしたら良いのか

一般的には、一部に十字架をあしらう方が多いです。墓石は、洋型が主流で、あまり背を高くしない方が多いようです。 また、香炉を献花台風に変えてみたり、香炉と献花台を両方置く方もおります …


神式のお墓を建てる時はどうしたら良いのか

一般的には和型の場合は、棹の上部を四角錐にした兜巾(ときん)型とします。 また、仏式の香炉を、八足台風にしたりもします。 洋型のお墓の場合は、特にオリジナル型にする方は、少ないです …


五輪塔について知りたい

五輪塔を建てると亡くなった人はみな最高位と最高の世界に往けるので、宗派に関係無く、ありがたい最高のお墓とされています。 五輪塔は死者を成仏させ、極楽浄土へ往生させるのが本来の意味で …


悪い戒名と良い戒名とは何が違うのか?

字数が多く長い戒名、院号、居士、大姉がいい戒名であると思い、つけて欲しいという人もおられますが、戒名に良い、悪いはありません。 「もしあるとすれば亡くなった方に相応しく、そのひとが …


墓誌に戒名が彫り切れなくなった場合どうしたら良いのか?

裏面に彫りますが表も裏もいっぱいで刻めない場合追加でもう一枚並べて建てるか、古い方の戒名を残したいなら、金属版か小さい板版に刻み直して納骨堂の中などに納めてもいいでしょう。


建立者名に入れた朱色を消すのは何時か?

建立者が亡くなった時に朱色を色抜きします。