よくあるご質問
不安や疑問を少しでも取り除いてください

よくあるご質問|お墓のプロの視点でお答えします

知り合いと一緒のお墓に入れるか?

法律上、親族以外の知り合いと同じお墓に入る事は禁止されていません。ですが、墓地管理者(各自治体・お寺・財団法人)が定めた墓地の利用規則で制限される可能性が高いです。詳しくは墓地管理 …


お墓の継承者を指定する方法は?

日本の民法上、一般の相続財産は相続人に承継される(民法896)とされていますが、墓地・仏壇・仏具など祭祀供用物(祭祀財産)については、これと区別する規定がなされています。祭祀財産は …


子のない夫婦のお墓はどうしたら良いのか

お墓の使用者が亡くなった際、家を継ぐ長男がお墓を継ぐこと(承継)が慣習としてありましたが、最近は子供のいない場合や一人娘さんがお嫁に行かれたり、男女とも結婚をしないという方も多くお …


個人墓、夫婦墓が良いのか、先祖墓が良いのか?

先祖墓、個人墓、夫婦墓などお墓の形式は様々です。 先祖墓とは先祖代々引き継がれるお墓です。けれども核家族化、少子化、非婚化や、子供のいない場合など、それぞれの事情によりお墓の考え方 …


夫婦で宗教、宗派が違うときは?

御夫婦で宗教・宗派が異なる場合は、信仰していらっしゃる宗教を問わない公営墓地や民間墓地に区画を求める方法があります。この方法では納骨後も同じ宗教・宗旨・宗派に沿った形でそれぞれの祭 …


宗派を問わない墓地は増えているか?

高度経済成長期以後、社会構造の急速な変化により、核家族化が進展し従来の宗教観・地域の慣習に縛られない人達が増えました。 それに伴い、無宗教・無宗派の墓地需要も高まりました。そのため …


永代使用料と管理料はどう違うのか?

永代使用料とは、“永代使用権”を得るための代金で墓地を購入するときに支払います。 対して、管理料は霊園の共通部分・公共箇所の清掃や樹林の手入れなどの環境整備にあてられる代金となって …


公営霊園に生前のお墓を建てることは可能か?

可能です。 ただし、霊園によっては、遺骨がないと募集できないというところもありますので、注意が必要です。


霊園墓地と寺院墓地、どちらが良いのか?

公営でも民営でも霊園墓地は環境が良く、敷地も広く、墓地となる区画もゆったりしていることが多いものです。宗旨宗派に関係なく自由にお墓を立てられるところがほとんどです。ただし、法要、供 …


寺院墓地はお墓に頼まずともお墓を建てられるのか?

寺院によっては、石材店が指定されているところもございますが、そういった寺院は少なくなる傾向にあります。 ほとんどの場合、石材店の選択権があるのはお施主様の方です。